院長ご挨拶

私は新潟市西区の出身で高校卒業後、薬学部に進学し、大学院では高血圧と降圧薬のコホート研究に従事しました。その後は東京都の国立国際医療研究センター薬剤部の勤務を経て、医学部に再入学しました。
医学部卒業後、消化器内科を専攻し、市中病院に勤務しながら消化器内科専門医、内視鏡専門医を取得しました。大学院では脂肪肝と各種薬剤の薬効評価について基礎研究を行い、博士号をいただきました。
当院は父が約40年に渡り、地域の皆様に支えていただきながら医療を続けてまいりました。これまで私が身に付けてきた薬学の知識と、一般内科や専門とする消化器内科の知識・技術を活かし、精一杯地域医療に貢献していきたいと考えております。
末永くよろしくお願いいたします。

院長
木村 淳史

経歴

職歴
  • 新潟医療センター 初期研修医
  • 新潟市民病院 消化器内科レジデント
  • 新潟大学病院 消化器内科
  • 医学博士(新潟大学)
  • 信楽園病院 消化器内科
  • 木村内科医院
免許・資格
  • 医師免許
  • 薬剤師免許
  • 緩和ケア修了
  • 内科認定医
  • 日本医師会認定産業医
  • 消化器病学会専門医
  • 消化器内視鏡専門医
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
  • 内視鏡学会
  • 肝臓病学会
  • 日本内科学会奨励賞 (内科学会)
  • 甲信越59回専修医奨励賞(消化器病学会)
  • 甲信越60回専修医奨励賞 (消化器病学会)
  • 第27回みかんの会 若手医学研究賞 (新潟大学)
論文
  • J Hypertens. 2004 Dec;22(12):2277-83. Patient characteristics and factors associated with inter-arm difference of blood pressure measurements in a general population in Ohasama, Japan.(東北大学薬学研究科)
  • Case Rep Gastroenterol. 2020 Oct 30;14(3):570-576. Effectiveness of Endoscopic Pancreatic Stenting for Pancreatic Pseudocyst-portal Vein Fistula. (新潟大学 消化器内科)
  • Biochem Biophys Res Commun. 2022 Mar;12:596:76-82. Effects of a novel selective PPARα modulator,statin,sodium-glucose cotransporter 2 inhibitor, and combinatorial therapy on the liver and vasculature of medaka nonalcoholic steatohepatitis model.(新潟大学 消化器内科)

院内紹介

院内薬局

当院では院内調剤を基本としております。薬剤師が常駐しているので、薬のご相談や、お薬手帳によるのみ合わせのチェックなども可能です。かかりつけ薬局がある方や、必要な薬が院内に無い場合は院外処方になる場合もあります。
また、ジェネリック医薬品も取り扱っています。

院内調剤のメリット

  • 体調の悪い方、年配の方、お子さま連れの方、お急ぎの方など調剤薬局に行く手間と時間が省けます。
  • 診察代とお薬代のお支払いが、1回のお会計で済みます。
  • 医師・看護師と、薬剤師が連携を取りやすいです。

当院の設備

  • 駐車場
    道路を挟んだ向かいの駐車場の11〜18番に停められます。
  • スロープ
    車イスやベビーカーでお越しの方でも、安心してご利用いただけます。
  • マイナンバーカードリーダー
    マイナンバーカードを使用して、簡単に本人確認が可能です。
  • 消毒液
    来院時に手を消毒いただけます。
  • スリッパ殺菌
    常に綺麗なスリッパをご利用いただけます。
  • 待合室に畳あり
    待合室には椅子のほかに畳があり、脚を崩してお待ちいただけます。また、お子様をお連れの方も、安心してご利用いただけます。
  • 空気清浄機
    空気清浄機を常に稼働し、空気中のウィルスにも気を配っております。
  • 電子カルテ
    患者様の情報を電子カルテで管理することで、適切な診察ができる環境を構築しています。
  • 車イス
    車イスをご希望でしたら貸し出しいたします。